2012年11月15日木曜日

昨日(11/14)の糖尿病教室は、

食品の栄養表示の見方について、

管理栄養士さんがお話ししてくれました。

最近は、コンビニのお弁当や惣菜にもカロリー表示の記載があるるので
カロリーは比較的簡単に確認する事が出来る様になりましたね。

昨日の内容で、
食品栄養表示の順番は、その食品に多く含まれている順番である
という事は、勉強になったかと思います

例えば、和菓子の栗饅頭なんかは、栗が一番多いと思いがちですが、
実は砂糖が一番多く含まれています。

こんな感じに、食品栄養表示を見ると面白いですよ。


  Sasayama wrote.

今回も薬学実習生の感想を書いてもらっています。
ちなみに、今回の書き込みで最後となります。 
今まで、書き込みありがとうございました。

それではどうぞ・・・。

 <感想>

今回は成分表示を見て、ナトリウム量から食塩の量に
変換する計算の仕方を学びました。
ナトリウム400㎎が食塩1g位というのを覚えていると
今後役立つかもしれませんね。

人工甘味料のアスパルテーム、フェニルアラニンについての
お話がありましたが、これらの成分は炭水化物として表示されます。
血糖値が気になる方は、人工甘味料だけが入っているものなのか、
砂糖も入っているものなのかをチェックしてみるのもよいですね!
これを機に、成分表示に目を向けてみてください。

薬局実習生 茨木/新谷





みどり病院