2012年11月29日木曜日

昨日(11月28日)の糖尿病教室は、

血糖値を下げる注射薬(インスリン)について

のお話をしました。


 少しだけ復習をしておきます。


インスリンとは、血糖値を下げるホルモン(体内で働く物質)で
身体を動かすエネルギーを作り出すために必要なもの。

<インスリンの出方には2つのタイプ

・食事(食べ物)を食べると ⇒ 血糖値↑ ⇒ インスリンが出る(血糖値を下げるため)
←専門用語では『追加分泌』 と呼びます
・食事を摂ってない時も、少量だがインスリンが出ている(生命維持のため
←専門用語では『基礎分泌』と呼びます

 <糖尿病とは>
体内のインスリンが足らない or きちんと働いていない状態

<インスリン療法とは>
(足らない)インスリンを補う事
眼が悪くなったらメガネをかける様なもの

<インスリン療法のメリット>
最強の血糖降下作用
インスリン療法を行うと、その間は すい臓を休憩させる事が出来る。
  ↓↓↓
すい臓を休憩させると、再びインスリンが出る様になる。


せっかくインスリンを打つのであれば、今日お話した事をぜひ理解しておいて下さい。
最後に、今日お話しした今後発売予定の新しいインスリンの事について少しだけ・・・。
名前は、トレシーバ(一般名:インスリン デグルデク)といいます。
インスリン デグルデクは、ノボ ノルディスク ファーマ社が現在発売中のレベミル(一般名:インスリン デテミル)をベースに開発したインスリンで、基礎分泌を補う目的で使用します。
特徴は、
・1日1回注射でOKである事
・全く新しいタイプの注入器を採用している事
インスリンそのものも素晴らしいと思いますが、私自身は、注入器の方に期待をしています。
注入ボタンが伸びない という所が画期的だと思います。
実際にデモ機を触らせて頂ける機会があったのですが、その完成度の高さに感動しました。
「流石 ノボ社 !!」と思いました。

発売が楽しみですね。

Sasayama wrote.







2012年11月22日木曜日

昨日(11/21)の糖尿病教室は、

『あなたの医療費HOW MUCH?』でした


基本診療料や特掲診療料、管理料といった難しい言葉が
たくさん出て来ましたが、今後、みなさんが明細書を見られたときに
「この間の糖尿病教室で見た言葉だ」と気づいていただければ幸いです。


それでは今回のテーマで
覚えておいていただきたい事を少しだけ…


医療費は診療報酬点数によって決定される

1点⇒10円

適切な時期に適切な治療を受ける事が
医療費の削減にも繋がる




医療費は1人1人違ってきます
自分の医療費について『理解』することはとても大切なことです
わからない、もっと詳しく知りたい
とお思いの方は気軽に医事課までお尋ねください。

医事課

2012年11月15日木曜日

昨日(11/14)の糖尿病教室は、

食品の栄養表示の見方について、

管理栄養士さんがお話ししてくれました。

最近は、コンビニのお弁当や惣菜にもカロリー表示の記載があるるので
カロリーは比較的簡単に確認する事が出来る様になりましたね。

昨日の内容で、
食品栄養表示の順番は、その食品に多く含まれている順番である
という事は、勉強になったかと思います

例えば、和菓子の栗饅頭なんかは、栗が一番多いと思いがちですが、
実は砂糖が一番多く含まれています。

こんな感じに、食品栄養表示を見ると面白いですよ。


  Sasayama wrote.

今回も薬学実習生の感想を書いてもらっています。
ちなみに、今回の書き込みで最後となります。 
今まで、書き込みありがとうございました。

それではどうぞ・・・。

 <感想>

今回は成分表示を見て、ナトリウム量から食塩の量に
変換する計算の仕方を学びました。
ナトリウム400㎎が食塩1g位というのを覚えていると
今後役立つかもしれませんね。

人工甘味料のアスパルテーム、フェニルアラニンについての
お話がありましたが、これらの成分は炭水化物として表示されます。
血糖値が気になる方は、人工甘味料だけが入っているものなのか、
砂糖も入っているものなのかをチェックしてみるのもよいですね!
これを機に、成分表示に目を向けてみてください。

薬局実習生 茨木/新谷





2012年11月14日水曜日

栄養表示を読み取る

★今日は世界糖尿病デーです★
   世界糖尿病デーとは
      増えている糖尿病を抑制に向けたキャンペーンです!!
      詳しくは『世界糖尿病デー』で検索してみてください。

  
世界糖尿病デー2012年度公式ポスター

  


本題に入り、今日のテーマは『栄養表示を読み取る』でした。
    
      一部を説明しますと・・・!!

          ナトリウム(Na)を塩分にするには?

          ナトリウム(mg)×2.54÷1000=塩分量(g)です!!
          塩分 1gはナトリウム400mgです。

        栄養表示にはいろいろな情報が含まれています。
        商品を手に取ったときは表示を見るようにしてみると
        面白い発見があるかもしれません。

                                    

                                  管理栄養士
          


2012年11月8日木曜日

昨日(11月7日)の糖尿病教室は、

合併症についてのお話でした。

糖尿病治療の目標は、
合併症 を起こさない様にする事”です。 

今回も、薬学実習生に参加してもらっていましたので、
感想を書いてもらっています。

 Sasayama wrote.


<感想>

糖尿病は自覚症状があまり感じられない病気なので
自分の知らないうちに病気が進行していたら、とても怖いですね。

糖尿病神経障害で最初に現れやすいのが…
                  ・手足がジンジンする
                  ・胃もたれがする、下痢、便秘などの消化器症状

が挙げられます。小さなことだと思ってしまいがちですが、
大きな病気に繋がる前兆かもしれません。

三大合併症は一度陥ったら元には戻れません!!
気になる症状があれば、きちんと調べてもらいましょう!


11/14は世界糖尿病デーです。
ポートタワーやモザイクなど、
テーマカラーの青い光でライトアップされる予定です!
また見に行ってみてください。

薬局実習生 茨木/新谷

2012年11月7日水曜日

症状がないうちからの備え

今日は『症状がないうちからの備え』について勉強しました。

糖尿病には症状があまりなく、治療を中断・放置してしまい、合併症が進行してしまうことがあります。


 糖尿病の主な合併症には
        ①糖尿病性神経障害
        ②糖尿病性網膜症
        ③糖尿病性腎症
                    が上げられます。 
    漢字ばかりで難しく見えますね。合併症を知ることは大切なことです。
    今後の教室でも繰り返し取り上げていきますので、
    気になった方は覗きに来てください。

   
   さて、今日の内容で印象的だったことを一部紹介します。
  まさに症状がないうちからの備え!!
  合併症の②糖尿病性網膜症の話題
  網膜症初期では症状がなく
  目の血管が出血していて、実は見えてないにも関わらず、
  問題なく、見えてるような錯覚に陥っているらしいです。
 
 症状が出る前に検査をして自分の体の状態を把握し、備えることが大切ですね。

                                        管理栄養士
 
       
 

2012年11月2日金曜日

公開糖尿病教室のお知らせ(11月)

11月のテーマは次の通りです。

11/7(水) 「症状がないうちからの備え」講師:細見医師
11/14(水) 「栄養表示から見えてくるもの」講師:管理栄養士
11/21(水) 「あなたの医療費 How much?」講師:医事課
11/28(水) 「薬で血糖値を下げる~注射薬編~」講師:薬剤師

みどり病院の外来ホールで、毎週水曜日午後3時~、開催しています。
どなたでも、ご参加頂けます。
みどり病院